カレーは、日本人の国民食ともいえるほど、子供から大人まで幅広い世代に愛されています。
カレーを作るときに使うカレールーですが、地域によって年間支出額や消費数量に意外な差があることをご存じでしょうか?
このブログ記事では、総務省統計局の家庭調査のデータに基づき、カレールーの年間支出額と購入数量の最新データをご紹介します。
どの都道府県が日本一なのでしょうか?
さらにNo.1地域のカレー事情についても解説していきます。
カレールー年間支出金額及び購入数量№1の都市は?
総務省統計局HPでは、家計調査(二人以上の世帯)品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキングが発表されています。
品目別年間支出金額及び購入数量のデータから地域差を知るための調査や
都道府県庁所在市以外の政令都市である
- 川崎市(神奈川県)
- 相模原市(神奈川県)
- 浜松市(静岡県)
- 堺市(大阪府)
- 北九州市(福岡県)
も含みます。
このブログでは、最新のデータである2021年~2023年平均を紹介します。
油脂・調味料部門内のカレールーの年間支出額と購入数量の2項目です。
カレールーの年間支出金額及び購入数量の全国平均はこちら。
- 年間支出金額の全国平均…1,366円
- 購入数量の全国平均…1,286g
あなたの住んでいる地域は何位でしょうか?
1~10位
年間支出金額と購入数量1~10位は以下の通りです。
都市名 | 年間支出金額(円) | 都市名 | 購入数量(g) | |
1 | 新潟市 | 1,668 | 新潟市 | 1,685 |
2 | 鳥取市 | 1,604 | 福島市 | 1,506 |
3 | 金沢市 | 1,546 | 鹿児島市 | 1,494 |
4 | 青森市 | 1,506 | 富山市 | 1,463 |
5 | 山形市 | 1,499 | 山形市 | 1,451 |
6 | 松江市 | 1,497 | 鳥取市 | 1,445 |
7 | 熊本市 | 1,496 | 盛岡市 | 1,442 |
8 | 福島市 | 1,472 | 金沢市 | 1,433 |
9 | 佐賀市 | 1,459 | 松江市 | 1,417 |
10 | 盛岡市 | 1,454 | 青森市 | 1,397 |
購入額&消費量No1は新潟市なんや
11~20位
年間支出金額と購入数量11~20位は以下の通りです。
都市名 | 年間支出金額(円) | 都市名 | 購入数量(g) | |
11 | 松山市 | 1,449 | 松山市 | 1,380 |
12 | 長野市 | 1,447 | 前橋市 | 1,362 |
13 | 鹿児島市 | 1,437 | 浜松市 | 1,328 |
14 | 札幌市 | 1,428 | 佐賀市 | 1,325 |
15 | 秋田市 | 1,426 | 岐阜市 | 1,323 |
16 | 山口市 | 1,412 | 長野市 | 1,311 |
17 | 静岡市 | 1,397 | 宮崎市 | 1,300 |
18 | 富山市 | 1,392 | 長崎市 | 1,298 |
19 | 仙台市 | 1,379 | 熊本市 | 1,298 |
20 | 広島市 | 1,373 | 高松市 | 1,295 |
スープカレー発祥の札幌市は、年間支出金額が14位なんやね。
21~30位
年間支出金額と購入数量21~30位は以下の通りです。
都市名 | 年間支出金額(円) | 都市名 | 購入数量(g) | |
21 | 高知市 | 1,373 | 岡山市 | 1,288 |
22 | 堺市 | 1,358 | 広島市 | 1,285 |
23 | 奈良市 | 1,354 | 仙台市 | 1,279 |
24 | さいたま市 | 1,353 | 和歌山市 | 1,269 |
25 | 相模原市 | 1,349 | 甲府市 | 1,261 |
26 | 横浜市 | 1,346 | 横浜市 | 1,253 |
27 | 大津市 | 1,331 | 札幌市 | 1,249 |
28 | 長崎市 | 1,329 | 秋田市 | 1,245 |
29 | 宮崎市 | 1,329 | 堺市 | 1,244 |
30 | 福井市 | 1,323 | 水戸市 | 1,235 |
31~40位
年間支出金額と購入数量31~40位は以下の通りです。
都市名 | 年間支出金額(円) | 都市名 | 購入数量(g) | |
31 | 浜松市 | 1,322 | 大津市 | 1,234 |
32 | 岡山市 | 1,315 | 京都市 | 1,229 |
33 | 甲府市 | 1,301 | さいたま市 | 1,228 |
34 | 和歌山市 | 1,298 | 津市 | 1,227 |
35 | 大分市 | 1,287 | 静岡市 | 1,225 |
36 | 岐阜市 | 1,285 | 福井市 | 1,217 |
37 | 千葉市 | 1,285 | 山口市 | 1,216 |
38 | 高松市 | 1,284 | 大阪市 | 1,203 |
39 | 福岡市 | 1,280 | 大分市 | 1,195 |
40 | 大阪市 | 1,275 | 宇都宮市 | 1,189 |
大阪は人口も多いのに、年間支出額40位で購入数量38位なんやね。
家でカレー食べへんのかな?
41~52位
年間支出金額と購入数量41~52位は以下の通りです。
都市名 | 年間支出金額(円) | 都市名 | 購入数量(g) | |
41 | 京都市 | 1,261 | 名古屋市 | 1,182 |
42 | 北九州市 | 1,259 | 相模原市 | 1,178 |
43 | 名古屋市 | 1,252 | 奈良市 | 1,177 |
44 | 川崎市 | 1,245 | 神戸市 | 1,167 |
45 | 水戸市 | 1,241 | 福岡市 | 1,159 |
46 | 宇都宮市 | 1,226 | 川崎市 | 1,144 |
47 | 那覇市 | 1,224 | 高知市 | 1,109 |
48 | 津市 | 1,216 | 徳島市 | 1,109 |
49 | 前橋市 | 1,215 | 千葉市 | 1,105 |
50 | 徳島市 | 1,213 | 那覇市 | 1,094 |
51 | 神戸市 | 1,209 | 北九州市 | 1,091 |
52 | 東京都区部 | 1,194 | 東京都区部 | 1,008 |
新潟のカレー事情
新潟市(新潟県)がカレールーの年間支出金額及び購入数量ともども1位にランクインしました。
新潟がカレールー年間支出金額と購入数量が1位にランクインなんてすごいわ!
今回は新潟県&新潟市にあるカレーのお店や商品をピックアップしました。
- イタリア軒
- バスセンターのカレー
- 半身揚げ
- 三条カレーラーメン
- カレーだんご
新潟県民が愛してやまないカレーについて解説します。
イタリア軒
イタリア軒は1881年(明治14年)にオープンし、新潟初洋食提供の店と言われています。
またイタリア軒は、上野の精養軒、函館の五島軒とならぶ日本を代表する三大洋食店のひとつです。
新潟市に最初にカレーを持ち込んだのがピエトロ・ミオラ氏。
彼はイタリア人で、フランスのサーカス団「スエリ曲馬団」のコックとして来日します。
ある日ミリオーネが大怪我しましたが、非情にもサーカス団一行に置いて行かれました。
ひどい…(泣)
サーカス団に雇われていた日本人の介抱され新潟市にとどまります。
その後日本人の支援により、ミオラは日本初イタリア人のレストランを誕生させました。
ミオラのレストランは新潟の鹿鳴館ともいわれるほどで、その後新潟に西洋の食文化を定着させていきます。
イタリア軒は、日本で初めてミートソースが提供されたんやて。
現在もミオラの意思を継ぎ、約150年の伝統を守り続けています。
ホテル イタリア軒 マルコポーロ
住所 : 新潟市中央区西堀通七番町1574番地
営業時間 : 7時〜21時 ※食事メニューの提供は11時30分〜
HP : https://www.italiaken.com/restaurant/marcopolo/
※お店の営業時間や定休日、価格等は令和6年3月現在の情報です。
バスセンターのカレー
新潟市民のソウルフードであるバスセンターのカレーがあります。
1973年(昭和48年)創業の老舗の立ち食いそば屋 名物 万代そばです。
新潟市中央区の万代シティバスセンター内にあります。
当時はカレーライスはメニューになく、お客さんの声から誕生しました。
黄色いルーでベースに豚骨スープをベースに使っています。
見た目は甘そうなカレーですが、食べ始めるとじわじわとスパイスを感じるとのこと。
バスセンターのカレーには三種類のサイズがあります。
- ミニカレー390円
- 普通カレー480円
- 大盛カレー560円
価格はリーズナブルのうえ、注文して1分もたたずに提供の早さが魅力です。
「安い・早い・うまい」やね!
新潟に来た理由
— 西輝望見 (@westnozomi) March 10, 2024
「バスセンターのカレー食べたい」
これ、スパイス効いて程よく辛くて具も入って食べ応えある分量あるのに一杯530円って本当に破格だと思う。思い出した頃にまた食べたくなるんだよね? pic.twitter.com/hxxVOFeXvW
いまや県内だけでなく県外からも多くの人が訪れ、平日で1000食、休日で1200食ほど売り上げるそうです。
名物 万代そば
住所:新潟県新潟市中央区万代1-6-1 バスセンタービル 1F
営業時間 : 8時~19時
定休日 : 無休
※お店の営業時間や定休日、価格等は令和6年3月現在の情報です。
半身揚げ
新潟県のソウルフード「半身揚げ」です。
日本唐揚協会主催 全国からあげグランプリ 半身揚げ部門で最高金賞の受賞歴があります。
あれ?カレーについてブログだよね?
鶏の半身揚げはカレーに関係あるの?
実は味付けがカレー粉と塩なんです。
ひなどりを二つに割って、半身をカリカリになるまで丸揚げています。
モモ肉・むね肉・ささみ・ナンコツなど部位ごとの肉の食感や味が楽しめ、おかずからビールのおつまみまで大人気の一品です。
鶏の半身揚げの発祥は、鳥専門店「せきとり」の初代店主、関 正吾さんが考案しました。
戦前は養鶏業を営んできましたが、維持費や餌代のコストがかかり、次第に経営を圧迫していきます。
この危機を脱するために、1959年(昭和34年)に屋台で鶏をから揚げにして提供しました。
から揚げにするには、肉を部位ごとに切り分けるため、加工の手間と廃棄部分がでます。
できるだけ価格を安く、おなかが満たされるようにと半身で提供したところ、とても好評でした。
特に冷めても美味しいカレー味の半身揚げで大ヒット。
鶏の半身揚げ食べたくなった🐔#ケンミンショー極 #鶏の半身揚げ #せきとり pic.twitter.com/lmABjODwpd
— ヒロ (@Hiro4_NGT) August 27, 2020
また、新潟では鶏の半身揚げがクリスマスの定番です。
クリスマスシーズンは本店だけでも3,000個売れるんやて!
鳥専門店 せきとり
住所: 新潟県新潟市中央区窪田町3-199
営業時間 :16:30 ~ 20:30 (LO 20:00)
定休日 月曜日 ※年末年始、お盆時期等変動する場合あり
HP :http://www.sekitori.net/
※お店の営業時間や定休日、価格等は令和6年3月現在の情報です。
三条カレーラーメン
カレーとラーメン、国民に愛される2つの料理が融合した「カレーラーメン」。
カレーラーメンの誕生は今から約80年前で、新潟5大ラーメンの中でも特に長い歴史があります。
そのルーツは東京の洋食店でした。
イギリス式カレールーの製法を習得した職人が、新潟県三条市の食堂でラーメンと融合させ、誕生したのが三条カレーラーメンです。
戦前から存在していたものの、市民に広く親しまれるようになったのは高度経済成長期。
三条市は金物産業が盛んで、多くの工場がありました。
そこで働く職人たちは多忙で食事を作る時間がないため、出前で済ませることが多かったのです。
熱々でとろみのあるカレーは時間がたっても冷めにくく、出前のラーメンに最適でした。
まさに、忙しい職人のニーズにぴったり。
三条カレーラーメンは、地元の職人の生活に根差してできたご当地ラーメンなのです。
カレーだんご
団子といえば、どのようなものを想像しますか?
- あんこだんご
- みたらし団子
三笠屋製菓では白玉だんごの中にうずらの卵と甘口のカレーフィリングが入っています。
団子の中にカレーを包む発想はすごいですね。
もはやスイーツではなく、主食のようです。
先日の八千代コースターで紹介した、
— 一条もんこ (@monko1215) November 4, 2019
新潟県弥彦村、三笠屋さんのカレーだんご¥150。
土日祝のみの販売です。
柔らかな餅に味が染み込んだうずらと、濃厚なカレーが詰まっています。
手づくりのぬくもりを感じる逸品。
新潟の隠れたカレー名物です、、♡ pic.twitter.com/z56v8D9yTw
おいしそうやね!
土日祝日&数量限定で販売されていて、通販では販売していません。
三笠屋製菓
住所:新潟県西蒲原郡弥彦村大字弥彦1221番地
営業時間:8時~18時
定休日:火曜日(繁忙期は営業)
HP:http://mikasayaseika.com/index.html
※お店の営業時間や定休日、価格等は令和6年3月現在の情報です。
- カレールーの年間支出額と購入数量のNo.1は新潟市
- 新潟初洋食提供の店イタリア軒
- 黄色いルーが特徴のバスセンターのカレー
- カレー味の半身揚げ
- 三条市民が愛してやまない三条カレーラーメン
- もはや主食のカレーだんご
コメの名産地である新潟。
また「カレー県にいがた」を全国に広めるために実行委員会も発足しているとのこと。
これからも新潟のカレーが盛り上がっていくでしょう!
コメント